初めての格安SIMからずっとUQモバイルでして、かれこれ3年くらいになりますが
特に不満を感じることなくとても快適に使えているので、気に入っているオススメポイントをレビューしようと思います。
UQモバイルのオススメポイント
~格安SIMのデメリットが見つからない~
【速い】3大キャリアに品質が劣らない
「速い&繋がりやすい」
そもそもの選んだ理由はまずこれになります。

もっと安い格安SIMもあったけど、速度や繋がりやすさに関しての評判があまり良くなかったので、、、不安すぎて契約できませんでした。
いくら安くなったって、ネットが遅いと使い物にならないですよね(;^ω^)

格安SIMを選ぶ時はドコモかauの回線のどちらかが利用できるところ、という選択肢でまずは絞るのが〇
✔UQモバイルはau回線
auの4G LTEは人口カバー率99.9%(UQHPより)
実際に3年ほど使ってみて、特に速度不満や不安定さもなく、繋がらない場所もないので特に不便を感じていません(´ω`*)
【安い】990円で快適に使ってます
格安SIMの中でも最安値帯でとにかく安い!
今申し込めるプランのくりこしプラン+5にはS・M・Lがあり、
一番安い「くりこしプランS+5g」は通常3Gで1,628円なのですが、「自宅セット割」を適用すると、なんと990円!
※自宅セット割とは、対象の電気かネットサービスのどれかを利用していると、割引になるサービスです
さらに最大13か月間無料でギガが最大5ギガ増量になる「増量オプションⅡ」なるものもあります。Sプランの私は+2G増えて、

毎月5Gを990円で使えてます(#^.^#)
くりこしプランMだと15G+5Gで20G!も使えるのに
2,090円と驚きの安さ!(自宅セット割適用時)
プランや値段の詳細は公式サイトにてご確認ください>>キャンペーンと料金についての詳細はこちら

いや~しかし、安くなりましたよね~携帯代。
数年前まで8千円~1万円くらい請求がきてたのに、ウソのように安くなりましたね。
でも今でも大手キャリアに契約して1万前後とか払ってる人が多数いるのが謎です。
よく分らないから・・・という人が多いのでしょうが・・
【地味に嬉しい】ギガの繰越ができる!
〇ギガで〇〇円と、実際ギガにお金払っているもんなので、使い切らないと損した感が半端ない・・・!
しかしUQモバイルは翌月までにはなりますが、余ったギガの繰り越しができます。
✔1か月単位でプラン変更が可能なのでギガが余ってる月には、次月をSプランに変更して節約することが可能!

私はその逆で、普段はSプランで使って、たまに1か月だけMプランにしたりしています。
その月の余り具合に応じて、来月のプラン変更したりすると、毎月無駄のない使い方ができます。

使い切らなくても安心~!来月のギガに余力が残せる♪
【地味に便利】ギガを自由自在に操る
UQモバイル特有の機能として特に気に入っているポイントがありまして
それは…
ギガを自由自在に操ることができる
どういうこうとかというと、普通は契約中のギガを使い切ってしまったら速度制限される・・・という流れになりますが、
UQモバイルでは
①「高速モード(4G/5G)」
と
②「節約モード(300kbps~1Mbps)」(ギガを消費しない)
を
ワンタッチで自由自在に操れる!
月末に速度制限かかっちゃったら困るな・・・という時は、
「節約モード」で使って、ギガが減らないようにしておけるので
必要な時に速度制限にかかって遅くて困る・・・なんてことにならないようにしておけるのです👍

アプリやウィジェットのボタンをワンタッチするだけ!
↓↓アプリの画面はこんな感じ↓↓

アプリを開いて、節約モードと高速モードの間にあるボタンを押すだけで簡単にできます。
スマホのホーム画面を右にスワイプすると出てくるウィジェット画面にもスイッチを出せるので、アプリを開かずとも操作もできてとっても便利です。

高速モードと

節約モード
簡単に切り替えができて、私は外出先で待ち時間などが長くて子供にYouTubeを見せることになった時に活躍してます。

子供がガンガンYouTube見てもギガ減らないので安心(´ω`*)
節約モードだとSプランの時は最大300kbpsになってしまいますが、YouTubeは初めの読み込みに少し時間がかかる時があるものの、意外に普通に見れています。
Mプラン以上だと節約モードでも最大1Mbpsなので、ネットもYouTubeも普通にできてしまいます。Mプランの知人は「ずっと節約モードでも充分使えるので、ギガ全然使わない」と言っていました(;^ω^)
普段は節約モードで使って、テザリングとかする時だけ高速モードにするって使い方もアリですね(‘ω’)ノ
ギガを自在に操れるこの機能はとても便利です”`ィ (゚д゚)/
【これも節約に繋がる】毎月プラン変更できる!
前途しましたが月ごとにプラン変更できるので、Mプランだけどギガが来月まで繰り越せそうな場合は来月はSプランにして金額を安くしたり、月によって変えられるのはとても便利です(´ω`*)
私も、毎月月末になるとギガの余り具合や来月の予定によって、プラン変更を検討しています。
ネットからもしくは電話で変更できます。
【サポート充実】年中無休の電話問い合わせは安心
格安SIMのデメリットはネットでしか手続きができないこと・・・ということがしばしばありますが、UQモバイルの問い合わせ・手続き窓口は複数あります。
- 電話窓口(フリーダイヤル、年中無休、9~20時)
- チャット(LINE)年中無休(AI:24時間、人間:10~22時)
- 店舗もたくさんあるので直接行くことも可能
電話の問い合わせができるので、疑問があってもすぐに解決できることが多く、
月末などは窓口が込み合っていたり、多少の待ち時間がある時は多いですが、「繋がらない」なんてことはありません。完全フリーダイヤルなので気長に待ちます。

いつも最後に不明点確認や時季の挨拶などもありとても丁寧な対応です
単独店舗やショッピングモールの中などに店舗もたくさんあるので、不安な人はお店で相談することもできるのも安心ですね。家電量販店やauショップの中にUQモバイルのカウンターがあることもあったり、どんどん店舗も増えてきているイメージです。

格安SIM初心者には安心
最近はLINEでの問い合わせも始まりました(^o^)/
ほとんどの手続きがネットでできますが、ネットで不安な時は電話で問い合わせたり、店舗に行ったりもしています(‘ω’)ノ
店舗もたくさんあるので大手キャリアとの違いがあまり感じられません。
【なんだかんだずっと得】キャンペーン多し
ギガが増える増量キャンペーンも、類似のものをずっとやっているので、いつもなんだかんだギガを多めに使えています。値段の割にかなりお得です♪
60歳以上の方はかけ放題のオプションが毎月1,100円も安くなる「60歳以上通話割」
など安くなるキャンペーンやオプションが常にあって、
充分安いのに、もっと安くしてくれるの👀??とビックリします。
【申込み方法は?】ネットがお得
公式サイトからの申し込みだとauPAYの残高還元キャンペーンをやっています。
キャンペーン期間によりもらえる金額は異なるので詳しくは以下URLを見てみてください
詳細ページ>>UQモバイル au PAY残高還元キャンペーン
auPAYは使えるお店がどんどん増えてきて、なかなか便利に使えるので嬉しい♪
SIMのみの契約も可能だし、スマホとセットでも申し込めます。
まとめ:格安SIM初心者さんに特にオススメ
品質もサポートも大手キャリアと変わらない(むしろいい)ので、格安SIMのデメリットが見つからない(°▽°)
格安SIMに不安がある人は特に、まずはUQモバイルがオススメです(^^)
公式サイト>>格安スマホのUQモバイル
私も当分は変えるつもりはありません。
値段に満足しているし、他にこれ以上に安い格安SIMがあっても、
電波やサービスが良くないと嫌なので・・・(;^ω^)
応援する